風呂に入っても足の臭いがとれない場合のケア方法

更新日:

足の臭いがおちない

足が臭うから風呂に入った時にしっかりと洗おうと思って風呂に入り足をゴシゴシとキレイに洗ったにもかかわらず、風呂から上がったら

「ん!くさい!?」

なんて経験はないでしょうか。

風呂でしっかり洗ったはずなのに・・・そう、風呂でしっかりと洗っても足の臭いはなかなかおちません。足の臭いの元はイソ吉草酸という雑菌が足にしっかりとこびりつき、足をボディーソープで洗った程度では落ちないでそのまま残ってしまうのです。

そして、この雑菌が残ったまま翌日また臭いが強くなりの繰り返しによって、毎日足が臭いままになるのです。つまり、足の臭いを無くすにはイソ吉草酸を完全に洗い落とさなくてはならないということです。

それでは、どのようにしたらイソ吉草酸を洗い落とせるのか、その方法を見ていきましょう。

 

足は雑菌にとって良い環境

雑菌足の裏には汗腺が多くあり汗を多く出てきてしまいます。そして、足は真夏でも靴下と靴に覆われています。足は普通の皮膚と変わりありませんので、このような環境になってしまったらどうでしょうか。真夏にダウンジャケットを着て歩いているようなものです。

靴下と靴で覆われた足は暑くて体温を冷やそうと汗を出し続けます。これによって、湿気がこもり更に高温となりますので雑菌が繁殖するにはかっこうの場所になってしまうのです。雑菌は足からでる角質や垢などをエサにしてどんどん繁殖していき雑菌が増えていき、この雑菌がエサを分解する時にイソ吉草酸という成分が出て、これが悪臭を放つ原因になります。

このイソ吉草酸は一度発生するとなかなか臭いがなくならずに、しつこく足に残ります。このイソ吉草酸は角質層や指の間、爪の隙間などに入り込み、風呂で足をゴシゴシ洗った程度では落ちなくなるのです。

 

雑菌が増える原因

雑菌が増える原因イソ吉草酸は足の角質や足の爪などをエサにして臭いを出していきます。つまり、角質や垢などがない環境では雑菌が増殖しにくくなるという訳です。角質は足の裏の皮膚が剥がていくことで発生しますので、足の裏が硬い皮部分なんかは、角質が剥がれやすくなってしまいます。

爪の中に垢や汚れが詰まっていると、その中で雑菌が繁殖しイソ吉草酸が発生します。爪が伸びていると垢や汚れがたまりやすくなり雑菌やにおいの原因になってしまいます。

そして、一番はムレによって雑菌が繁殖しやすくなります。足は汗腺が多く汗は出てくるのは仕方ありません。しかし、これをそのままの状態にしておくことで足が常に湿った状態になり雑菌が繁殖しやすくなります。

 

足の臭いを抑えるためには

足の臭いを抑えるためには、臭いの発生源の対策をすなくてはなりません。先ずは前項でも説明しましたが雑菌が繁殖しにくい環境作りをしていくことが先決です。

足の角質ケアをする

雑菌のエサとなる角質をケアすることで雑菌のエサをなくしていきます。足裏やかかとの皮膚が厚くなっている場合は角質が固まっている可能性があり、いつ剥がれ落ちてくるか分かりません。そんな足裏の人は角質をケアして不要な角質を取り除くようにしましょう。

角質のケア用品もさまざま出ていますので一部紹介していきます。あなたが無理なくできる方法で角質ケアを行いましょう。

ヤスリで角質削り

定番中の定番ではありますが、かかとのヤスリがけで足裏の角質を簡単に取り除くことができます。足が濡れた状態で行うと必要な皮膚までをも削り落としてしまいますので、乾燥している時に削るようにしましょう。頻度としては週に1回くらいで十分です。休み前など時間のある時に行いましょう。

パックで角質はがし

角質のケアは、今までは削るが主流でしたが、最近でははがす方法が注目を集めています。削る場合は自分でこすらなければなりませんので、疲れてしまいますが、パックではがすと時間はかかってしまいますが、労力がほとんどかかりませんのでテレビを見ながらのんびり角質ケアができるようになります。

角質をこそぐ

こちらは刃物で角質をこそぎ取るという除去方法になります。作業時間がとても短く済みますので時間がない人向けになります。こそぎ取るということは削り取るみたいな感じなので、こちらも健康な皮膚までをも削ってしまわないように注意が必要になります。取扱は簡単なので誰でも簡単に使用することができます。

角質を剥がす

電動リムーバーは、労力も然程かからずに角質除去できます。電動なので自動で、更に削りすぎることもありませんので安心して角質を取り除くことができます。ただ初期投資はかかることと、電動なので故障する可能性がありますのでそのへんは理解したうえで購入しましょう。

足の爪をしっかりケア

足の爪の隙間に垢や汚れが入り雑菌が繁殖してしまいます。足の爪はいつも清潔に短く切り垢や汚れが入りにくいようにしましょう。また、爪の隙間は体を洗うスポンジでは届きませんので爪ブラシを使用して風呂に入った時はキレイに洗うようにしましょう。爪ブラシがない場合は使用済みの歯ブラシで代替えすることもできます。

足がムレないようにする

足はムレないようにするには、靴を通気性の良いものを履くようにします。とはいっても仕事でスーツを着ている人なんかはどうしても革靴などになってしまいます。ちなみに、合皮よりも革靴の方が蒸れにくいので値段は高いかもしれませんが革靴を履くようにしましょう。

そして、足をムレなくするには靴下の素材は重要になってきます。素材はできるだけ天然素材で作られた靴下を選ぶことで、汗を吸収して乾燥させます。化学繊維の靴下では汗は吸収せずにそのままムレた状態になり臭いが出てきます。靴下だけで足の臭いがなくなったという人もいるくらい靴下の素材は重要になります。

参照消臭靴下メンズおすすめランキング|仕事で蒸れても臭わない!

 

足の臭いがとれない場合のケアまとめ

風呂で足を洗っても臭いが落ちない場合は、足の雑菌が取りきれていないために臭いが発生しています。

雑菌を繁殖させないためには雑菌が繁殖しにくい環境を作らなければなりません。雑菌は角質や垢をエサに繁殖していきますので、角質をしっかりと取り除きましょう。そして、爪の細かい隙間などにも入り込みますので風呂でブラシを使用してしっかりと垢や汚れを洗いおとすようにしてください。足の爪はいつも短く清潔にし、垢や汚れがたまりにくくします。

そして、足のムレは雑菌が繁殖するには良い環境になります。靴はできるだけ通気性の良い靴を履くようにして、靴下は天然素材の靴下を選ぶようにしてください。天然素材の靴下は汗を吸収して乾燥させる働きがあります。それにより、菌が繁殖しにくく臭いが治まります。

このように、足のケアをすることで風呂に入ったあと臭いがしなくなります。正しいケアを行い普段から臭わない足にして靴を脱いでも気にならないようにしましょう。







-足・靴
-

Copyright© 気になる臭いを徹底消臭 , 2024 All Rights Reserved.