足が臭う時の原因と予防対策|靴を脱いだらすごい悪臭が出る人

更新日:

足が臭い

ブーツは履いたら足が臭くなる!なんて経験ありませんか。

足が臭うと誰かの家に行って靴を脱ぐのも恐ろしくなります。もしかして臭うかも・・・足臭いなんて言われたら恥ずかしい・・・これは足が臭う人であれば誰でも思うことです。

靴を脱いだらプーンと臭いがしてくる。そんなあなたはどのような原因で足が臭っているのかを知っておいて正しい予防をすることで足の臭いは軽減されていきます。

そこで、今回は足が臭う原因とその予防策について紹介していきますので足の臭いでお悩みの方は参考にしてください。

 

味の臭いの原因を知る

足が臭うのには何らかの原因があります。その原因を知ることで正しい予防対策にもつながってきます。いきなり対策するのではなくあなたの足はどのような状態になって臭っているのかの原因をしっかりと理解し、そのうえでその臭いに合った対策を取ると効率よく臭いが軽減されていきます。

それでは、足はどのように悪臭を放っているのかを具体的に見ていきましょう。

雑菌による悪臭

雑菌

悪臭の原因として最も多いのが、足から雑菌が繁殖して悪臭になる場合です。これは皮膚や角質、汚れが汗と混ざることで皮膚の菌がエサにして繁殖が行われます。この時に菌は臭いのもととなる物質を発生させ、それが足のイヤな臭いの原因となってしまいます。

足が蒸れて臭うと思っているかもしれませんが、足から出る汗というのは2種類の汗腺が存在し、ひとつはアポクリン腺、もうひとつはエクリン腺なります。アポクリン腺は中性脂肪や脂肪酸などの悪臭を発しますが、これは乳輪・脇・陰部にしか存在しない汗腺になります。

足の裏はエクリン腺という汗腺から出る汗で、これは99%が水で残りの1%は塩分になっていますので臭いを発しません。ですから蒸れるから臭うわけではなく、蒸れることで雑菌が繁殖しやすくなりそれによって悪臭を放っているということになります。

ストレスや疲労からの悪臭

ストレス

ストレスや疲労になると体のあちこちから悪臭が出てきます。これは足の臭いにも大きく影響を及ぼし、不規則な生活や疲れ、ストレスを抱えることでアンモニアを含むイヤな臭いが発生してしまいます。

転勤で環境が変わってしまった、新たな職場で周りの従業員と上手くいかない、新たな職場の上司にパワハラをあびせられるなど環境の変化によって抱えるストレスから足はもちろん、体臭が悪臭となってしまう場合がありますのでストレスが溜まっても発散できる環境作りが重要になってきます。そのためには、没頭できる趣味などを見つけてストレスを発散して、体から悪臭を放たないように心がけることが重要になるわけです。

爪の垢からの悪臭

足の爪

足の爪を伸ばしていると、爪の間に垢が溜まります。皮膚は古くなった角質が剥がれ新しい角質が出てきます。この働きを繰り返し行いますので、その剥がれた角質が爪の間に溜まってしまうのです。また靴下の繊維などが爪の間に入り込んでしまいます。これが細菌にとっては絶好のエサになり、細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

せっかく足を清潔にしているのに爪が伸びているだけで悪臭になってしまいますので足の爪は頻繁に切っておきましょう。

病気による悪臭

病気

足から悪臭が出る原因として病気によって臭いが出てくる場合もあります。例えば水虫は足の病気としてよくありますが、水虫は白癬菌と呼ばれるカビの種類が皮膚の角質に寄生することでかゆみや水ぶくれなど皮膚に異常をきたす病気です。

白癬菌は高温多湿の環境だと活発になり足が汗によって蒸れてしまうと角質層で増殖してしまいます。白癬菌自体は臭いを出す菌ではありませんが、水虫によって皮膚が柔らかくなった状態になると細菌が繁殖しやすくなりそこから悪臭が出てしまいます。

つまり、水虫が臭いを発しているのではなく、水虫によって細菌が繁殖しやすい環境が整い、それによって悪臭を放っているわけです。

水虫以外にも多汗症によって臭いが出る場合もあります。

多汗症は汗を多くだしてしまう病気というのか体質と言った方が正解かもしれません。汗は体温調整するために出ますが、多汗症の場合は体温調整に必要がない時にでも汗が出てしまいます。また、多汗症の汗は色々な部位から発生し、足だけとか手だけとか汗の出てくる部位が異なります。

これが足の場合は足蹠多汗症と言われ、足の裏だけ常に蒸れた状態になってしまいます。汗が出ることで高温多湿の環境になってしまい細菌が繁殖しやすい環境になることで足から悪臭が出てくるのです。

それ以外にも体の免疫を低下させる内臓疾患や糖尿病などによっても足が臭う場合があります。免疫が低下することで抗菌する力がなくなり細菌の繁殖を抑えられなくなってしまいます。

 

足の臭いの予防対策

足の臭いの原因について紹介しましたが、次は臭わないようにするための予防対策を紹介していきます。先ずは体が健康的であることが第一条件になりますので、糖尿病などにならないように普段から気を付けた生活をするようにしましょう。

予防対策は細菌が繁殖しにくい環境を作るためにはどのような環境にしていくのか、また、臭いがした場合はどのように対処していくのかを紹介していきます。

食べ物に気をつける

食べ物に気をつける

食べ物に気をつけることで汗を出しにくい環境にしていきます。食べ物に気を使うことによって汗を抑え足の蒸れが軽減され、それにより。臭いが少なくなってきます。

汗を出す食べ物は体を温めてしまう効果があり、高温多湿という細菌にとって繁殖しやすい環境になってしまうのです。ですので次に上げる食べ物はできるだけ控えるようにします。

  • しょうが
  • にんにく
  • ネギ
  • キムチ
  • 唐辛子
  • カレースパイス など

これらの食べ物は、体温を温め汗が出やすい環境になりますのでできるだけ控えるように心がけましょう。

靴の保管に気をつける

下駄箱

自宅の下駄箱の環境を整えることで靴内の細菌が繁殖しないようにしましょう。細菌は湿っぽいところを好みますので下駄箱の中身はシリカゲルや活性炭などを使用して乾燥と消臭を同時に行います。市販で売っている乾燥剤なんかでも構いません。靴は下駄箱内で保管するようにして、下駄箱内は消臭・乾燥をする環境にしておくことが靴の臭いを抑える手段です。

参照靴のカビ臭いにおいを取る方法とは?洗い方と保管に気をつけて

蒸れにくい靴下をはく

靴下

靴下選びはとても重要です。薄い靴下を履いて通気性を良くするか、厚い靴下で汗を吸収させるかどちらか迷うところではありますが、これは厚い靴下で汗を吸収させた方が臭いません。厚いから汗が出てくると思うかもしれませんが、薄くても厚くても汗のでる量は然程変わりません。

できるだけ汗を吸収させる天然素材の靴下を選ぶと良いでしょう。靴下の天然素材として使用されているもの

  • 綿
  • シルク
  • ウール

この辺の素材は天然素材として使用されています。これらの素材を使用することで汗の吸収性が良くなりますので出来るだけ化学繊維をさけて天然素材を選ぶというのがポイントになります。

靴を履き替える

スリッパ

長時間同じ靴を履き続けていると蒸れてその汗が靴に浸透してしまい靴の中から悪臭が出てきます。そうなる前に靴をもう1足準備しておき、1日交互に履くとか蒸れてきたら履き替えるなど、ひとつの靴に執着せずにもう一つ靴を準備しておくのも効果的です。

また、長時間靴を履いている場合は、靴を脱げる場所ではできるだけ靴を履かないようにして汗を靴の中に浸透させないようにします。飛行機や新幹線など長時間靴を履いてじっとしていなければならない場合は靴を脱いで、スリッパなどに履き替え靴に臭いが染み付かないような工夫も必要です。

足をキレイに洗い流す

こちらは最も基本的なことになりますが足をキレイに洗うようにしましょう。足を洗う時は予め足をうるかしておき汚れを落としやすいようにします。ボディーソープは皮膚に優しくできていますので汚れが落ちにくい傾向がありますので、足だけは他のものを使用すると良いでしょう。

殺菌成分を含んだものや薬用の固形石鹸などは効果的で、足の汚れもキレイに洗うことができます。洗う時は足の指と指の間をキレイに洗い水虫にならないように清潔にしておきます。

参照靴が臭いのは雑菌が繁殖しているから|原因を知りしっかりと予防

重曹やミョウバンによる消臭

重曹・ミョウバン

重曹とミョウバンは殺菌・制汗・消臭効果があるとして知られています。この効果は絶大で足の臭いにもしっかりと効いてきます。

先ず重曹は弱アルカリ性でこの成分が足の臭い成分でもあるイソ吉草酸と中和し臭いがなくなります。洗っただけではなかなか落ちないイソ吉草酸ですが、重曹のお湯に足を浸けて15分ほど浸けっぱなしにしておきます。これを数日間続けることで足の臭いが大幅に軽減されます。

ミョウバンも同様に足湯や風呂に入れたりすることで臭いを抑える効果があります。足にも効果がありますが、それ以外にも全身の臭いを抑えてくれますので加齢臭などにも効果があります。

浴槽に50ml程入れて15分程度つかるだけで体の臭いを抑えてくれます。

参照ミョウバン水の作り方|脇や足の消臭に効果抜群

 

足の臭いの原因と予防対策のまとめ

靴を脱いだら足がくさーい!なんて経験をしたあなたにとって足の臭いはとても悩ましいと思います。

臭いの原因は細菌が増殖することで悪臭が発生してしまいます。細菌は高温多湿を好みそのような環境にしてしまうとより足からイヤな臭いが出てきます。そうならないためにも事前の予防対策が必要になってくるのです。

キレイに足を洗い、靴下の素材や靴の保管にも十分気をつけて保管し、重曹やミョウバンで臭いをシャットダウンするようにしましょう。

参照足の臭いは重曹で消臭|自宅で簡単にできる予防対策

自分が臭うだけならいいのですが、周りの人までも不快な気持ちになってしまいますのでしっかりと予防するようにしてください。

しっかりと予防することで、靴を脱いだ時もイヤな思いをしなくて良くなります。これであなたの足も悪臭とはおさらばですね。







-足・靴
-

Copyright© 気になる臭いを徹底消臭 , 2024 All Rights Reserved.