口臭が魚のような生臭い時は病気かも!?臭いの原因と予防方法

更新日:

口の中が魚臭い

口臭が魚を食べたわけでもないのに何だか魚のような生臭い臭いがしてくるとお悩みかと思います。生臭い口臭はスーパーの魚売り場のような生臭い臭いがしてくることがありますが、これはトリメチルアミンと呼ばれる成分が出てきているからです。

生魚は時間が経つに連れ、トリメチルアミンの濃度が高くなり生臭い臭いを発していきます。この臭いを超えるとアンモニア臭のような刺激臭へと変化していきます。

この臭いが出てくると自分でも直ぐに気がつくレベルの臭いとなり、とても不快になります。

 

生臭い口臭の原因は2種類

口臭が生臭くなるには主に「トリメチルアミン尿症」「歯周病」が原因で臭いが出るケースが多いとされています。

それでは、この2種類の口臭の原因について詳しく見ていきましょう。

トリメチルアミン尿症(魚臭症候群)とは

トリメチルアミン尿症

食べ物に含まれているコリン・レシチン・トリメチルアミンオキシドなどの成分が体内で分解された時にトリメチルアミンという成分にになり、これが魚の腐臭のような臭いとなります。

トリメチルアミンは酵素によって分解されると臭いがなくなります。しかし、分解酵素の量が少ない場合や体内で作られなくなった場合などは分解する能力がなくなり、トリメチルアミンが口臭として出てくることで生臭い臭いになってしまいます。これは口臭のみならず、尿に混ざり汗として全身から生臭い臭いを出します。

ドブや下水、生ゴミのような臭いにも近く、このような臭いが出てきた場合はトリメチルアミン尿症(魚臭症候群)です。

トリメチルアミン尿症(魚臭症候群)は治すには

突然生臭い臭いが出てきた場合は肝臓に異常をきたしていると考えられますが、生まれつきこのような症状がある場合は遺伝的と考えられます。

現在は治す薬はなく、予防するにはコリン・レシチン・トリメチルアミンオキシドが含まれる食品を摂らないことしか現段階ではできません。しかし、子供の成長に欠かせない成分も含まれていますので完全に無くすのではなく、摂取量を少なめにすることである程度の臭いを抑えることはできます。

コリン・レシチンが含まれる食品

  • レバー
  • ブロッコリー
  • キャベツ

トリメチルアミンオキシドを含む食品

  • 海魚
  • タコ
  • イカ
  • 甲殻類

トリメチルアミン尿症(魚臭症候群)の場合はこのような食べ物は控えるようにすることで口臭が抑えられますが、一度検査してトリメチルアミン尿症(魚臭症候群)かどうかを見極めなければいけません。

検査には尿中のトリメチルアミン量を検査するわけですが、どこの病院でも検査できる物でもなく昭和薬科大学が研究のために検査しています。自分の口臭が少し生臭いと感じたらWebサイトから検査の申し込みをしてみましょう。

 

歯周病とは

歯周病

歯周病は歯と歯ぐきの間から侵入した細菌によって歯肉に炎症を引き起こし、更に歯を支える骨を溶かして歯をグラグラにしてしまう病気が歯周病です。

歯磨きをキレイにしていないとプラークという歯垢や歯石が歯と歯茎の間で増殖してしまいます。プラークには1mgあたり1億もの細菌が含まれていて、その細菌から出る毒素によって歯肉が腫れたり、歯の表面から剥がれてきて歯周ポケットを作り出してしまいます。更に唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して歯石を作り歯の表面に付着していきます。

細菌は歯石から更に奥へと進行して歯周ポケットを深くしていくことで歯周病は悪化していきます。

歯周病になることで生臭い臭いを発生させるトリメチルアミンが発生するわけではありませんが、歯周病の臭いはトリメチルアミン同様の生臭い臭いを発生させています。

口臭の原因となる成分は硫黄水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドと呼ばれるものですが、その中でも多いのが硫黄水素になります。硫黄水素の臭いは卵が腐ったような臭いがしてきますが、歯周病はメチルカプタンが増えてきて魚の腐ったような臭いを出すようになります。

歯周病なのかチェックしてみる

自分が歯周病になっているということは、なかなか気が付きにくいものです。普段から注意して歯ぐきのチェックしている人であれば気がつくかもしれませんが、そうでも無い限り気が付きません。周りの人も口が臭いとは指摘しにくいので気が付かないまま進行してしまうケースが多くあります。

自分が歯周病なのかを簡単にチェックしてみましょう。

チェックポイント

  • 朝起きると口の中がネバついている
  • 口臭が臭う
  • 歯磨きで出血している
  • 歯肉が赤色で腫れている
  • 歯肉が痛む
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯の根本が長くなってきた
  • 歯と歯の間隔が広がってきた

これらの項目で3つ以上当てはまると歯周病である可能性が非常に高くなります。全てに当てはまる方はほぼ間違いなく歯周病になっていますので早めの治療をするようにしましょう。

歯周病を治すには

歯周病になってしまったら歯医者で治療して治します。ただ、歯医者に行くだけでは治りませんので普段から自分で取り組める予防はしておかないと、治るのも遅くなりますし、治ったとしても再発してしまいます。

そうならないためにも自分でできることは自分で予防しましょう。

正しい歯ブラシを選ぶ

歯磨きを一生懸命していても、適切な歯ブラシを選ばなくて効果が出にくくなります。正しい歯ブラシとは毛が柔らかいものを選ぶようにしてください。硬い歯ブラシですと弱った歯ぐきを傷つけ出血してしまいます。柔らかい歯ブラシは適度な刺激で磨いてくれますのでしっかりと歯垢を除去してくれるのです。

歯磨きをしっかりする

歯周病の原因はプラークが付着することで発生します。プラークを除去させるには普段から歯磨きをしっかりと行うしかありません。2~3分の歯磨きではプラーク除去はできませんので10分以上時間をかけ、まんべんなく磨くようにしましょう。

また、朝だけでは不十分で、寝る前が一番重要な時間帯になります。寝る前にはしっかりと歯磨きするようにして歯周病を予防しましょう。

参照口臭予防は歯磨きから歯垢を取り除きしっかりとしたケアが必要

定期的に診てもらう

自分で予防することも重要ですが、歯医者へ行って定期的に診てもらうことも必要です。定期検診に行くことで虫歯や歯周病を早期に発見してもらえます。普段歯磨きでは取り除けないプラークなんかも除去してくれますので、最低でも半年に1回は歯医者で診てもらうことが一番の予防です。

 

魚のような生臭い口臭のまとめ

魚のような生臭い口臭の原因と予防方法について紹介しました。口臭が生臭い時の原因としては、トリメチルアミン尿症(魚臭症候群)または、歯周病になっていることが疑われます。

トリメチルアミン尿症(魚臭症候群)の場合は現段階で治す薬がありませんので、食べ物に気をつけなければいけません。

歯周病の場合は自分で気がついていない場合が多いです。あなたも歯周病になっていることに気が付かずにその間歯周病がどんどん進行していってます。

まずは、自分でチェックしてみることと、歯周病の疑いがあるのであれば早めに歯医者に行って治療することで口臭は軽減されていきます。

口臭を無くして良い息スッキリさせると会話もより一層はずむでしょう。

参照口臭サプリメントおすすめ人気ランキング|通販の製品が一番効果的







-口臭
-

Copyright© 気になる臭いを徹底消臭 , 2024 All Rights Reserved.